エンジニアの母集団形成
からサポート
転職市場に出回らない
ハイクラスエンジニアが多数
ニースに応じて複数の
就業パターンから選択
(正社員紹介、週1回委託など)
「テックビズプロ」は、エンジニアのチーム起ち上げ時の課題を解決します。
「新規WEBサービスを作りたい」
「社内に情シスを作りたい」
「システムを内製化したい」
「エンジニアの1人目を雇いたい」
などの課題に対して、共に課題解決まで伴走支援します。
優秀なエンジニア同士の紹介でテックビズプロに登録いただいた、
転職市場には出回らないハイクラスのエンジニアやCTO(技術顧問)が活用可能です。
事例1
西日本を中心に介護事業を手広く広げられているH社
課題
自社サービスを作りたいが、社内にサービスを作れるエンジニアがいない。
解決方法
弊社がエンジニア候補者と面談し、会社の事業内容とやりたいことの共有、スキルを確認した上で予定紹介派遣で紹介。
事例2
建築資材を製造している社員数500名規模のO社
課題
社内のDX化を進める為にIT会社のM&Aを検討している。
解決方法
M&Aは文化形成に時間が掛かり、求めているニーズ以外の事業も同時に抱えることになるので、社内でITチームを組成することを提案。CTOとエンジニア1名を紹介し、計2名でチームとして起ち上げ。
事例3
都内にある創業2年目のスタートアップT社
課題
今までシステムをアウトソースで制作していたが、社内でノウハウでノウハウを蓄積する為とよりスケールする為にスピード感が必要だった。
解決方法
CTO候補の方にスタートアップの企業の概要を説明した上で、候補3名の方と面談いただき1名採用。
事例4
大手広告代理店K社
課題
新型コロナの影響で在宅ワークに切り替わったことにより、IT化されていない業務が非効率となる。業務の効率化の為にRPAを進められるエンジニアが必要。
解決方法
PRA開発経験のあるエンジニア2名を業務委託としてご紹介。
事例5
大手ガス会社の社内ベンチャーB社
課題
起ち上げ時にシステムを作れるエンジニアがいなかった。
解決方法
エンジニアの母集団形成の為、システムの要件をまとめあげ、過去に複数の部下を持った経験のあるエンジニアをご紹介。
事例6
大手製造系人材派遣会社H社
課題
新規サービスを起ち上げるためのエンジニアがいなかった。
解決方法
目標のエンジニア採用目標数は7名で弊社に登録いただいているエンジニアだけでは採用が決まらず、求人サイト、求人媒体などの掲載のアドバイスも実施。その結果7名の採用に成功。
事例7
行政書士事務所A
課題
ビジネスマッチングアプリの開発したいが、システムのことを分かる人がおらず採用と開発に協力して欲しい。
解決方法
週3勤務でメインエンジニアを業務委託でご紹介。サイト設計後はシステム会社に開発を依頼、進行管理、受け入れテスト、サービスの保守を継続的に対応中。
CTO候補、技術顧問紹介
エンジニアの母集団を形成するCTO候補、技術顧問を紹介いたします。
契約形態は正社員紹介、予定紹介派遣、準委任契約の3パターンになります。
エンジニア紹介
実務経験を積んだエンジニアを紹介いたします。
契約形態は正社員紹介、予定紹介派遣、準委任契約の3パターンになります。
エンジニアとの橋渡し
エンジニアを採用後、機材、タスクの振り方、使用するツールなど、エンジニアが効率的に働ける為の支援いたします。
ご要望に応じて、お見積りいたします。お気軽にお問い合わせください。
請負(受託)開発
要件をお聞きして、請負契約として開発のお見積りをいたします。
お気軽にお問い合わせください。
正社員紹介
手数料:正社員転換時90万円
人材募集広告では集めることが難しい実務経験豊富な人材をご紹介いたします。
企業の求める人物像を詳しくお伺いしたうえで、ご要望に合うスキル・経験を持った人材をご紹介させていただきます。
紹介人材の選考においては、スキル・キャリアの面はもちろん、ポテンシャル・パーソナリティの面にも注視して進めて行きます。
予定紹介派遣
手数料:派遣時15%、正社員転換時70万円
企業の求人条件にマッチした人材の働きぶりを実際に確認したうえで、会社との相性や適性を判断して、正社員として登用することができます。
「紹介予定派遣」(Temp to Perm)とは、社員登用を前提として派遣スタッフを一定期間(最長6ヶ月)受け入れる制度です。派遣期間終了後、企業とスタッフの双方の合意が得られた場合に、派遣スタッフを正社員(もしくは契約社員)として採用することができます。
Webデザイン、プログラミングなどの技術面だけでなく、ヒューマンスキルや会社との相性など書類だけでは判断できない要素を見極めたうえで雇用できるため、社員採用の経験値が乏しい企業には、大変有効な採用方式です。
紹介予定派遣においては派遣先側の事前面接が認められ、より柔軟な採用活動が可能になりました。
業務委託
手数料:契約金額の15%
業務繁忙による急な人員需要や、社員の産育休取得による期間限定での期限付きの人員補充などに対応して、御社に役立つ人材を提供いたします専門的な技術・知識に秀でた即戦力のエンジニアを、御社のニーズに合わせて紹介いたします。
準委任契約での契約となります。
STEP1
案件情報のヒアリング
エンジニアを必要としている案件概要や稼働頻度、勤務地、報酬などについてお聞かせください。
STEP2
ヒアリング内容を元に、弊社から候補者のスキルシートを送付します。 内容をご確認いただき、面談の可否をご判断ください。
STEP3
弊社スタッフ同行のもと、候補者と面談いただきます。 実績のほか、仕事への価値観やご人物なども含めご判断ください。
STEP4
当社にて契約内容を調整し、契約締結となります
御社の業務内容や採用状況などをお伺いしたうえで、
最適な雇用関係助成金についてご提案をさせていただきます。
正社員化コース
期契約で雇用していた人材を正規雇用労働者等に転換、または直接雇用すると、1人あたり以下の助成金が支給されます。
中小企業 有期→正規
570,000円
生産性の向上が認められる場合、720,000円
有期→無期、または、無期→正規
285,000円
生産性の向上が認められる場合、360,000円
中小企業以外 有期→正規
427,500円
生産性の向上が認められる場合、540,000円
有期→無期、または、無期→正規
213,750円
生産性の向上が認められる場合、270,000円
※詳細は厚生労働省HP「雇用・労働 キャリアアップ助成金」
中途採用拡大コース
中途採用者の雇用管理制度を整備し中途採用の拡大が実現した場合に、以下の助成金が支給されます。
中途採用率が拡大された場合
1事業所あたり
500,000円
生産性の向上が認められる場合、さらに250,000円追加支給
45歳以上の方を初採用した場合
1事業所あたり
600,000円
支給申請日に継続して雇用されている支給対象者の中に、雇入れ時の年齢が60歳以上で、かつ雇入れ日から6ヶ月以上経過している方がいる場合は、700,000円
生産性の向上が認められる場合、さらに300,000円追加支給
※詳細は厚生労働省HP「中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース)」
プロ人材確保補助金
各都道府県が独自の補助金を用意
例:徳島県
補助上限額
(1)プロフェッショナル人材獲得事業
50万円/人
(2)副業・兼業人材活用事業
20万円/人
補助率:補助対象経費の1/2以内
Q. サービスについてより詳しく聞きたい
A. サービスについてより詳細を知りたい場合はメールフォームにてお問い合わせ下さいませ。24時間以内に返信いたします。
Q. 求める人材がいるのか知りたい
A. お問い合わせくださいましたら、ご希望のエンジニアを紹介させていただきます。エンジニアの在籍に関するお問い合わせのみでも結構です。
Q. 雇用形態は選べますか?
A. はい、可能です。ご希望の勤務体系での勤務を希望しているエンジニアにをご紹介させていただきます。
Q. 費用はどれくらいかかりますか?
A. こちらはエンジニアの希望によっても上下致します。多くのご希望の費用をお申し付けいただければ、予算内でエンジニアを紹介致します。
業務委託手数料は成約金額の15%となります。
Q. 求めている技術力を持つエンジニアはいますか?
A. 期待するスキルや募集タイミングによって、変動がございます。実際に、ご要望に合わせた人材情報をご覧頂くことも可能です。
Q. フリーランス導入を検討中ですが話を聞くことは可能ですか?
A. はい、導入検討段階でのご相談でも問題ございません。契約関連についてのご質問などもお気軽にお問い合わせください。